世界一希少で高価なコーヒーと言われる「コピルアク」。
「お店ではいくらくらいで買えるの?」
「カフェで飲むといくらくらい?」
「現地でも高いの?」
「そもそもなんでそんなに高いの?」
今回は、インドネシアでコピルアクに出会い、すっかりハマってしまった私がそんな疑問にお答えします。また「コピルアクの製造方法」を通じて価格が高い理由、本物・偽物の見分け方、コーヒー1杯に換算したときにどこで買うのがお得なのかもお伝えします。
目次
-
コピルアクの価格、相場はいくら?
1. カフェやホテルでのコピルアク一杯のお値段
2. コピルアクの現地価格
3. お店やネットショップでのコピルアクのお値段 -
なぜ、コピルアクは高いのか?
1. 圧倒的に少ない生産量
2. 時間と手間のかかる製造工程
3. コピルアクの需要の多さ -
まとめ
よくあるご質問-FAQ
Q, コピルアクの味や香りはどんな感じですか?
一言で申し上げますと、まろやかで非常に飲みやすいコーヒーです。コーヒーが苦手な方でも飲めたというお声をよくいただきます。チョコレートとバニラが混ざったような香りがします。豆を挽いたときに一番香りを強く感じていただけますので、是非、香りを十分に楽しんでいただいた後にコーヒーを淹れてください。
Q, もっと安いコピルアクを見つけたのですが、違いはなんですか?
一言で違いを申し上げるのは難しいですが、あまり安すぎるコピルアクは要注意かもしれません。
弊社はインドネシアでかなりの数のコピルアク屋さん、農家を視察をし交渉してきました。現地のコピルアクの卸価格、日本への輸送代、輸入時の関税・消費税・検査費用などを考えると、高価になってしまうのが自然です。
そもそも、全世界で見ると、天然コピルアクの需要に対して、供給は全く足りていません。もともと採取数が限られている天然コピルアクですので、農家さんも、わざわざ安く売らなくてもいくらでも高く買ってくれるところがあるのです。
Q, コピルアク証明書は付いていますか?
はい、付属しています。ただ、正直に申し上げますと、現在インドネシアでは政府機関認証の正式な証明書というものは存在しません。各お店や農家が独自の証明書をそれぞれ作っているのが現状です。そのため、証明書だけでそのコピルアクが本物かどうかを判断はできません。
アリズコピルアクでは、独自の証明書を作成していますが、意味合い的には本物のコピルアクを提供するという生産者自身の誓いのようなものです。
コピルアクの証明書にはそのような事情があるため、販売者自身が現地を視察をし、農家・流通業者さんと信頼関係を築くことが非常に重要です。弊社では定期的な現地視察、現地でのコピルアクの在庫・現物管理・流通管理をしております。
Q, コピルアクは清潔ですか?
アリズコピルアクの製造工程で、何度も水洗浄をしております。また、現地の検疫所での検査に合格したものを輸出、その後日本国内の検疫所での定期的な検査をしております。ご安心してコピルアクをお楽しみください。
Q, 非常に生産量が少ないコピルアクで農家の方はどう生計を立てているのでしょうか?
なかなか採取できないコピルアクだけでは生計が立てられないので、檻でジャコウネコを飼育して人工的にコピルアクを作っているという話をよく聞きます。しかし、弊社が扱っている天然コピルアクを採取している農家さんは違います。天然コピルアクはいつ、どれだけ採取できるかは全くわかりません。農家さんは通常のコーヒー豆で生計を立てていて、コピルアクはある意味ボーナス的な意味合いなのです。
ちなみに、アリズコピルアクの契約農園のひとつ、アチェガヨの農園では通常のコーヒー豆の年間採取量は数千トンに及びます。それに対してコピルアクは100~200kg程度となっています。
Q, フィリピンやベトナムのコピルアクとの違いは何ですか?
コピルアクの発祥の地はインドネシアで、植民地時代にオランダ人がインドネシアにコーヒーの木を持ち込んだのが始まりとなります。映画などの影響で世界的にコピルアクが有名になるにつれ、ベトナム産やフィリピン産のコピルアクの販売が増えていったと考えられます。コピルアクが初めてのお客様には、本場インドネシア産を是非おすすめいたします。
Q, セールなど割引販売はありますか?
大変申し訳ございません、アリズコピルアクでは値引きセールは行っておりません。天然コピルアクは非常に在庫が少ないこと、現地の農家さんの努力に対して適正な価格で取引を継続させていただきたいことが主な理由となります。何卒、ご理解よろしくお願いいたします。